「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法

太っている人のイメージがある「二重アゴ」。でも原因は体重オーバーだけではありません。体重はあまり変わらなくても、さまざまな原因が絡み合って現れるのが二重アゴなのです。今回は、「昔はなかったあご下のお肉のたぷたぷをなんとかしたい!」という方に読んでいただきたい情報をまとめました。「二重アゴが嫌で写真を撮るときはあごを上げ気味にしてしまう」という方も要チェックです。

 

「二重アゴ」をつくる原因は大きく5つ

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

小顔印象とは真逆の「二重アゴ」。まずは、その原因から探っていきましょう。太り過ぎも確かに一つの原因ですが、ほかにも「筋力低下」「むくみ」「姿勢」「生活の癖」なども二重アゴに大きく関与しています。特に姿勢の悪さは、年齢を問わず、若い人をも「ブルドッグ顔」にしてしまいます。では、「二重アゴ」をつくる原因を一つ一つ見ていきましょう。

原因その1 体重の増加

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

体重が増えれば当然皮下脂肪は顔周りにもつきます。頬とあごは、顔の中でお肉がつきやすい二大ゾーン。実は頬以上に顔の印象を変えてしまうのが“あご”なのです。今はまだ二重アゴが気にならなくても、顔についた余分なお肉は加齢とともにいずれ「たるみ」につながってしまうため、「二重アゴ予備軍」であることをお忘れなく。

原因その2 筋力の衰え

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

あごの下には舌に付着する「舌骨筋群」という小さな筋肉の集まりがあります。もともと日本語は舌骨筋をあまり使わずに発音できる上に、電話の代わりにテキスト送信の現代、さらに硬い食べ物も好まれず、咀嚼の回数も減っています。顔の筋肉も体と同じで使わなければ衰えていく一方です。衰えた筋肉は垂れて二重アゴになります。あごの表情筋である「オトガイ筋」も、頬の表情筋のようには使われないのが現実です。

原因その3 むくみ

筋肉の衰えはリンパの流れを滞らせてしまいます。リンパの流れが悪いと老廃物がうまく排出できません。結果、むくみへとつながります。フェイスラインがむくんで二重あごになることもあります。

原因その4 姿勢の悪さ

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

姿勢は顔にも影響を与えます。姿勢が良ければ、顔にかかる負担が少なくて済むからです。人の体は、重力によって下向きに引っ張られているので、前かがみの姿勢によってあごが垂れやすくなるのは、簡単に想像がつきますね。また、下向きの姿勢は血液やリンパの流れを悪くするので、顔に老廃物を溜める姿勢でもあります。スマホを見るときにしがちな頭を前に突き出した前傾姿勢も、二重アゴにつながる姿勢です。ただでさえ体重の1/10もの重さがある頭を支えている首や肩。前傾姿勢がもたらす負担は相当なものです。ちなみに首の角度が15度傾くと首や肩にかかる負荷は約2倍、30度で約3倍になるともいわれています。

原因その5 無意識に行っている癖

姿勢以外にも、毎日の動作で知らず知らずのうちに背骨を歪ませていることがあります。例えば、「片側だけで噛む」「頬杖をつく」「脚を組む」など。また眼精疲労が原因で血行が悪くなって目元がたるみ、いつしか顔の下の方へと垂れて、二重アゴの原因になり得る場合もあります。スマホの凝視や、文字入力に集中するがあまり、無意識のうちに起こる「電子メール無呼吸症候群」も要注意です。全身に新鮮な酸素を行きわたらせて血行を良くするには、深い呼吸が必要なのです。

二重アゴの解消。もっとも効果的なのはマッサージ

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

この項目で紹介するのは難しい手技の必要がない“圧を加える”だけのマッサージです。まずは3ステップから始めましょう。所用時間は約1分。マッサージするタイミングは、朝のメイク前でも、お風呂上がりでも、寝る前でもOK。やり過ぎは摩擦になるので禁物ですが、一日数回、好きなタイミングで続けましょう。そして、余裕があるときはSTEP4~6をプラスしてください。マッサージ用美容液、オイルやクリームで肌の滑りをよくした状態で行います。

【圧を加えるだけのマッサージ】

STEP1

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

あごの真下の少しくぼんだ部分には、二重アゴ・たるみの解消に効果的なツボ「上廉泉(じょうれんせん)」があります。この「上廉泉」に親指の腹を当て、上に向かってプッシュ。痛過ぎるのはNGですが、少し強めの圧で行います。

STEP2

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

次は、カギ状にした人差し指と中指であごを挟みます。あごの骨の裏側に指がしっかり入り込むように圧をかけましょう。あごは前に出して、お肉のたぷたぷが伸びた状態でスタートです。

STEP3

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

強めの力でしっかりお肉を指角で押しながら、あごの骨(くぼみ)に沿って指を耳たぶの付け根までゆっくりと滑らせていきます。両手で左右対象に行ってもOKです。数回繰り返します。たったこれだけのことですが、強めの力で継続的にマッサージを行うことで、あご周りのお肉がスッキリしてきます。

STEP4

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

カギ状にしていた人差し指と中指を伸ばして耳を挟み、手のひらをあごのラインに添えて、その手をそのまま5回クルクルと円を描くよう動かします。左右の手で5回づつ行います。

STEP5

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

耳たぶ付け根から首筋、鎖骨の真下の順に、手のひらをなでおろしながら数回流します。流したら鎖骨をプッシュ。

STPE6

その手を脇までスライドして脇をプッシュして終了です。

手が塞がっていてもできるストレッチも味方に!

① 表情筋ほぐし

口先だけではなく、顔の筋肉が動いていることを感じながら全力で行うのがポイント「表情筋ほぐし」。それぞれの表情ごとに、顔の力を抜いて次に進みます。筋肉の緊張と弛緩を繰り返すことで表情筋がほぐれます。例えば、黙々とデスクワークをして、誰とも話さずに一日中家に居たときの表情筋はかなり凝り固まっているのです。

【表情筋ほぐし】
「あ~」口を大きく開き、同時に目も見開く 。
「い~」口を横に大きく開く。首の筋も張っていることを意識する。
「う~」顔のパーツを全て中心に寄せる気持ちで、口をすぼめる。
「え~」舌を前に出して、大きく目を見開く。
「お~」口をすぼめて、縦に大きく開く。

 

② オトガイ筋が鍛えられるストレッチ

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

上を向いて上下の唇を突き出し、3~5秒キープ。唇を元に戻しながら、顔の向きもゆっくり正面に戻します。

③ 舌出しで、舌の筋肉を強化

あまり知られていないことですが、舌はほぼ筋肉で出来ています。見えていない根元部分が大きく、重さは200gもあります。舌の筋肉がしっかりしていると、滑舌も良くなります。

【舌出しエクササイズ】
頭をゆっくり後ろに倒してあごを上に向ける
↓ (あご~首をしっかり伸ばします)
口を開ける
↓(のどの奥から舌を突き出す)
天井に向けて舌を思いきり伸ばす

上に伸ばした舌を左右にゆっくり動かす
往復30回、できるだけ大きく動かす。

 

④ 口角を引き上げるエクササイズ

口の両端の口角を引き上げることでたるみを防ぐエクササイズです。しっかりと口角が上がっていることを意識しましょう。

【口角を引き上げるエクササイズ】
口を閉じた状態からスタート

口角を引き上げながら、強く横に引っ張る
首の筋がしっかり出るまで、「イーッ」と強く横に引っ張るのがポイントです。

5秒キープ
顎下のあたりの筋肉がグッと引き締められます。

 

二重アゴに導く10の癖を改善

「二重アゴ」解消!フェイスラインをすっきりさせる方法をご紹介!

ここまでご紹介した「マッサージもエクササイズも敷居が高い!」と感じる方は、方法を問わずに口の周りの筋肉を動かすようにしてみましょう。口の中に空気を入れて膨らませたり、口元をすぼませたり、口を開いたり閉じたり。笑ったり驚いたり喜んだり。いろいろな表情をすることも、たるみからくる二重アゴの予防につながります。日常生活の中で無意識に行っている癖も、「あぁ、またやっているな」と気付くことができれば徐々に直すのも可能なのです。

【10の癖を改善する方法】
①片側だけで噛まない
②よく噛んでから飲み込む
③頬杖をつくのをやめる
④脚を組むなら交互に
⑤スマホの見過ぎに注意する
⑥できるだけ会話する(一人カラオケも大いにあり!)
⑦会話は口の周りの筋肉の口輪筋のエクササイズと心得る
⑧無表情に気づく
⑨姿勢を意識する。目線や顔を下げない!
⑩深い呼吸を心がける

 

スッと背筋を伸ばせば、シュッとしたあごに!

今回は二重アゴの原因と、誰でもできる二重アゴ解消のためのメソッドをたっぷりとご紹介しました。何の対策も講じなければ、二重アゴは我が物顔に成長していくばかりですが、ケアの効果は未来の顔に必ず現れます。二重アゴを引き起こす5つの原因を念頭に入れて、姿勢や無意識に行っている癖を意識するだけでも結果は変わってくるのです。今日からスッと背筋を伸ばして、シュッとしたあごを目指していきましょう。

最新の美容情報を受け取る!

最新の美容情報を受け取る!

よろしければ いいね!をお願いします

Twitterで

スキンケアの最新記事