冬と同じケアで大丈夫?ゆらぎ肌必見!春のニキビケア

 

寒かった冬が過ぎ、どこかに出かけてみようかなと思わせる、柔らかな春の日差しを感じる時期になりました。一方、ニキビなどの肌トラブルがなかなか回復せずに気持ちが晴れない方もいらっしゃるのではないでしょうか。春は、急激な気温の変化による自律神経の乱れや、環境の変化によるストレスが多いとき。さらに、花粉・PM2.5・埃が飛び交い、肌には刺激が強い季節です。寒暖差が激しく紫外線が増加する春先は「ゆらぎ肌」の症状「ニキビ」が出てしまう人が多いといわれています。春は、その一過性のニキビにも、また継続的なニキビにも悩まされる季節といえます。このような時期に冬と同じニキビケアを行っていてもいいのでしょうか? 悩みがより複雑化してしまうこの季節に取り入れたい「春のニキビケア」についてご紹介します。

1.ニキビを悪化させる原因は季節ごとに異なる⁉︎

一年中ニキビに悩まされている方もいれば、ある季節になると決まってニキビが出てしまうという方もいて、ニキビの発生はさまざまです。どの季節においても、ニキビケアに適したアイテムを使用した丁寧なスキンケアは必須。しかし、季節ごとの原因を知って、洗顔をより丁寧にしたり、マッサージを追加してみたり、+αのケアを取り入れてみるのもおすすめです。

ニキビの原因となりやすい季節ごとの特徴 ニキビのタイプ
花粉などの刺激物質の飛散、生活環境の変化 ストレスニキビストレスやバリア機能低下によるニキビ
紫外線、湿度・気温上昇 オイリースキンニキビ皮脂・汗の分泌過多によるニキビ
紫外線、湿度・気温低下 オイリー&ドライスキンニキビ夏の紫外線ダメージによるニキビ
湿度・気温低下 ドライスキンニキビ乾燥や血行不良によるニキビ

2.春のニキビケアは肌を守ること!

春は、肌の赤みや痒みが出たり、ニキビが出来たり、肌トラブルに見舞われる方も多い時。それは、一時的に肌が敏感に反応する「ゆらぎ肌」になっているのかもしれません。ゆらぎ肌の第一の症状はニキビ。一過性のニキビと軽く考えていても、ゆらぎ肌の場合、肌のバリア機能が低下しているため、ニキビの炎症が進み、治りにくくなります。そんなときは、極力肌への刺激を避けて、異物の侵入から肌を守ることが大切です。春のニキビケアで心掛けたい具体的な対策を挙げてみましょう。

対策その1 まずは保湿

肌がベタつくのが苦手で化粧水だけで終わりにしてしまう方、危険です。大人の肌は化粧水だけでは肌を守るバリア機能を補えません。水分の蒸発や異物の侵入を防ぐ皮脂膜を補う油分を含むスキンケアアイテムが必須です。油分を含むゲルやクリームをしっかりとつけることで、バリア機能を強化して肌を守りましょう。

対策その2 紫外線はしっかりカット

ニキビが出来たときには、何も塗りたくないという方も多いもの。しかし、日焼け止めやUVカット機能のあるファンデーションで肌を守ることを強くおすすめします。紫外線の刺激は、ニキビを悪化させ、メラニン色素を生成し色素沈着の原因にもなります。

日焼け止めやファンデーション自体がニキビの刺激になるというよりは、長時間肌にのせることにより、酸化が進んでしまうことが悪影響。家に帰ったら、すぐに、肌に付着した花粉や汚れと一緒に、日焼け止めやファンデーションを洗い流して酸化を食い止めるようにしましょう。

対策その3 インナーケアにも気を配って

寒暖差や仕事・人間関係などのストレスにより、体や脳の緊張状態が続くと、自律神経のうち、交感神経の方が優位になります。それは男性ホルモンの分泌を促します。男性ホルモンは、皮脂分泌を過剰にしたり、「異常角化」といって肌の角質を増やしたりします。角質層が厚くなると肌がごわつき、毛穴がかたくなり、角栓が詰まりニキビが出来やすい状態を作ります。

副交感神経を優位に立たせ自律神経を整えるには、緊張を解きほぐし、リラックスする時間をつくることが大切です。仕事や家事の合間にできる簡単なリラックス方法がありますので、次にお知らせしましょう。ぜひやってみてくださいね。

<リラックス呼吸法>

緊張状態の時は呼吸が浅くなります。気持ちがゆったり落ち着くまでリラックス呼吸法を数回繰り返すようにしましょう。

冬と同じケアで大丈夫?ゆらぎ肌必見!春のニキビケア

 まず、肩の力を抜いて。
 3秒で大きく息を吸い込み、5秒息を止めます。
 ゆっくりと吸い込んだ時の倍の時間6秒をかけて息を吐き出します。

好きな香りがあると深呼吸もより気持ちいいですよね。芳香浴で楽しんでみてください。「ラベンダー」「サンダルウッド」「イランイラン」などは、自律神経やホルモンバランスを整えるといわれ、おすすめのアロマオイルです。

<腸のマッサージ>

便秘で、ニキビや吹き出物、肌荒れなど肌トラブルが現れたことはありませんか。便秘になると、腸が十分に活動できず、栄養を吸収できません。ビタミンなどの美肌に必要な栄養素も不足し、肌トラブルを招きやすくなります。また、大腸にたまった古い便から毒素が放出され、血液に乗って体中を巡り、ニキビが出来やすい環境になってしまいます。ストレスを感じるとお腹が痛くなる方もいるように、腸はとても繊細な消化器官。優しくマッサージして、腸の働きをスムーズにしてあげましょう。

冬と同じケアで大丈夫?ゆらぎ肌必見!春のニキビケア

 片手をおへその上に置きます。
 便を押し出すようにイメージをして、手根でやや圧を加えながら、おへその下までゆっくり半円を描くようにマッサージします。
 手の力を抜いて、半円を描きながら、おへその上に戻ります。

ゆっくりとした呼吸で数回行います。

対策その4 食事内容の見直しを

ニキビケアにとって、食事はとても大切です。腸の働きを助ける乳酸菌・食物繊維を多く含む食材であるヨーグルト、納豆、シイタケなどを意識的に食事に取り入れて、ニキビの原因となる糖質、脂質、カフェイン、アルコールの摂り過ぎに注意しましょう。

また、心身にストレスがかかると美肌に欠かせないビタミンCを大量に消費してしまいます。イチゴやパプリカなどビタミンCを多く含む食材を積極的に摂るようにして消費した栄養素を補うことも忘れずに。

3.解決方法はいろいろ。思い悩まないで!

スキンケアを一所懸命していてもまったく効果が感じられないときは、不安に駆られて、気になるところをジッと見つめてストレスに感じてしまいがちです。そんなときこそ、少し視線を外してみましょう。解決方法はいろいろとあります!季節や環境に応じたケアを少しだけプラスして、敏感に傾いた肌をいたわることは、ニキビ肌を解決する近道になります。さぁ、春のウキウキするような気持ちを取り戻して、ご一緒にお手入れを始めましょう!

The Salon by b.glenでは
Pプラン(Premium Perfection Plan)がおすすめです。
フェイシャルにフルボディが含まれるプラン
ニキビの炎症を抑えるケアに加え、お腹へのアプローチも。
腸の働きをスムーズにし、内側から美肌へのサポートをいたします。

詳しくはこちらへ

この記事を書いたライター

Dermatherapist

エステティシャンとして美容に関わりながら、肌を美しく保つには内側からのアプローチが必要と感じ、植物の力でホメオスタシスを整えるアロマセラピーを勉強しました。私自身、その日の肌をよく見るようにしています。肌の変化を早めにキャッチしてケアをすると、肌はすぐ応えてくれます。肌、心、体を慈しむためのサポートをさせていただきます。

最新の美容情報を受け取る!

最新の美容情報を受け取る!

よろしければ いいね!をお願いします

Twitterで

スキンケアの最新記事